- 2020.06.06
【モンゴル大使館】と【アメリカ大使館】の違いに驚いた話と在日外国人の不満
先日在日アメリカ大使館と在日モンゴル大使館に同じ日に行ったのですが、いろんな面で違いすぎて面白かったのと、全く違う2国からの外国人が日本人に対して同じ不満を持っていたことがわかったのでシェアします。 大使館は小さな国 日本には国交のある国の […]
世界で働く!世界で遊ぶ!! 地球全体が仕事場であり遊び場だ!
先日在日アメリカ大使館と在日モンゴル大使館に同じ日に行ったのですが、いろんな面で違いすぎて面白かったのと、全く違う2国からの外国人が日本人に対して同じ不満を持っていたことがわかったのでシェアします。 大使館は小さな国 日本には国交のある国の […]
「IoT」や「AI」によってドラえもんの世界が現実になりつつありますが、ワクワクする一方でものすごく不安になっていることがあります…. ドラえもんの世界が現実に 「IoT」や「AI」関連の展示会や事業がものすごく増えています。 […]
ある海外ブランドソファ展示販売イベントで起こった爆笑事件! カタコトの日本語ができるアメリカ人オーナーと日本人のお客さんとの会話がコント並みに面白くて大爆笑してしまいました。 「できない」を英訳する際に参考になるヒントが盛り沢山です。 爆笑 […]
バスや電車が時間通りにくることで世界的に有名な日本ですが、日本人は時間にルーズな国民だと思われています。 時間厳守が当たり前の日本 外国人が日本に来て必ず驚くことといえば、公共交通機関(電車やバスなど)ダイヤの正確さ。 電車やバスがこれほど […]
「どうして日本人は姓(苗字)で呼び合うの?」 突然外国人にこんな質問されたら、あなたはなんと答えますか? 自分の国の【ナゼ】に答えられないのは何故? 事件は予想もしていない時に起きるもの。 イスラエルのビジネスオーナーと一緒に日本企業とのミ […]
慣れない海外でのビジネスや旅行では、会う人ごとに緊張してしまって損をしてしてしまうことがあります。 あるひとつのことを心がけるだけで、一瞬で高感度が上がり、商談がいい感じで進んだり、ホテルやレストランでもよいサービスが受けられます。 高感度 […]
イスラエルは中東のシリコンバレーと呼ばれるほど起業が盛んな勢いのある国です。 英語が母国語でもない小さな国イスラエルが、世界のビジネスの中心になるほど盛り上がっている理由はどこにあるのでしょうか? イスラエル人の特徴 以前、イスラエルのビジ […]
アメリカなど海外のファストフードショップ、カジュアルなお惣菜屋さん、テイクアウトもできる飲食店でドリンクを注文すると、「1番小さいM(S)サイズでも日本のLサイズくらいのボリュームでびっくりする!!」なんてことはよく聞く有名な話ですが、ある […]
先日オーストラリアとニュージーランドの環境・資源・リサイクル分野の企業が集まって結成された日本視察団が来日し、ご案内する機会がありました。 日本とオセアニアのエコ分野の違いと面白いなと思った質問や文化の違いをシェアしたいと思います。 ゴミ問 […]
日本には、チップでお金を稼ぐ文化があまり浸透していませんが、海外に出てみると観光地を中心に、チップだけで生計を立てている人はたくさんいます。 路上パフォーマーなどアーティストもたくさんいますが、小さな子供たちもこのチップ社会で必死に生きてい […]