まず覚えておきたい中国語の基本フレーズや表現をまとめました。
中国語の文化や歴史を尊重しながら、ひとつずつ使えるフレーズとして落とし込んでいきましょう。
中国語挨拶の基本は「你好!」
中国語の挨拶としてまず覚えたい「你好!」は、朝でも昼でも夜でも使える便利な挨拶です。
基本中の基本の挨拶として「你好!」=「Hello!」=「こんにちは!」のイメージで、時間や対象を選ばないほぼ万能と言える挨拶ですが、日本語でいう「初めまして」の意味としても使えます。
ただ、基本的には1対1で使うフォーマルめな表現で、日本語でも、家族や恋人同士なんかで改まって「こんにちは」と言わないのと同じで、家族やすごく親しい間柄ではほとんど使いません。
「你好!」より丁寧な挨拶は?
「你好!」の「你」は、あなたを表す二人称ですが、「你」を対象者に合わせて変えることで、目上の人への敬意を示したり、大勢に対して話しかける時の表現に応用できます。
中国語 | ピンイン | 解説 |
---|---|---|
你好! | nǐ hǎo | 朝昼晩いつでも使える挨拶 |
你们好! | nǐ men hǎo | 相手が複数であることを意識して使う場合 |
您好! | nín hǎo | 目上の人や距離のある人に対するより丁寧な挨拶(複数形なし) |
老师好 | lǎo shī hǎo | 先生に対する挨拶 |
大家好 | dà jiā hǎo | 大勢の相手を意識した挨拶 |
「おはよう」や「こんばんは」を中国語で
「你好!」は朝昼晩いつでも使える挨拶ですが、朝や夜に「おはよう」や「こんばんは」などといいたい場合も、「你」の代わりに時間帯を表現する単語を入れます。
中国語 | ピンイン | 解説 |
---|---|---|
早上好 | zǎo shàng hǎo | おはよう |
中午好 | zhōng wǔ hǎo | こんにちは |
晚上好 | wǎn shàng hǎo | こんばんは |
家族や親しい人の間で使う中国語挨拶
家族や親しい友人との間では上記のような改まった挨拶はあまり使わず、「ご飯食べた?」という挨拶をよく使います。
本当にご飯を食べたかどうか聞きたい訳ではなく、「元気?」「調子どう?」みたいな「你好!」よりも親しみを込めた挨拶として使います。
中国語 | ピンイン | 解説 |
---|---|---|
吃饭了吗? | chī fàn le ma? | ご飯食べた? |
吃饭了没有? | Chīfànle méiyǒu? | ご飯食べた? |
吃了,你呢? | chī le,n ǐ n e ? | 食べたよ,あなたは? |
还没有。 | Hái méiyǒu. | まだ。 |
「吃饭了吗?」と聞かれたら、相手はあなたを家族のように親しい大切な人だと思ってくれているので喜んでいいのですが、特にご飯に誘っているわけでも、奢ってくれようとしているわけでもないので勘違いしないようにしましょう。
また、本当にご飯を食べたかどうかを聞きたい(プライベートを詮索したい)わけでもないので、さらっと「食べたよ」とか「まだだよ」と答えておけばOKです。
「あなたは?」と続ければ、そこから食べた物で会話が弾むかもしれません。
また、朝イチだったら、「昨日はよく眠れました?」などという表現でもいいかもしれません。
中国語 | ピンイン | 解説 |
---|---|---|
昨天你睡得好吗? | Zuótiān nǐ shuì dé hǎo ma? | 昨日はよく眠れました? |
我睡得好 | Wǒ shuì dé hǎo | よく眠れました。 |
仕事関連の人だと、「最近どう?」はビジネスが順調かどうか聞くような挨拶をしますが、中国語にも似た表現があります。
話したいネタがある時には、「ちょっと聞いてよ」とか、「最近忙しそうね」のような表現も挨拶がわりなります。
すれ違う時に「どこ行くの?」と聞かれることもよくありますが、これも「ご飯食べた?」と同じように特に意味のない(本当にどこにいくか聞きたいわけではない)ただの挨拶なので、「ちょっとそこまで」など適当に返しても問題ありません。
中国語 | ピンイン | 解説 |
---|---|---|
生意好吗? | shēng yì hǎo ma? | (景気は)どうですか? |
还可以 | hái kě yǐ | ぼちぼちです。 |
托您的福 | tuō nín de fú | お陰さまで |
你听我说 | Nǐ tīng wǒ shuō | ちょっと聞いてよ! |
你最近忙什么? | Nǐ zuìjìn máng shénme? | 最近忙しそうだけど、何をしているの? |
すれ違う時に「どこ行くの?」と聞かれることもよくありますが、これも「ご飯食べた?」と同じように特に意味のない(本当にどこにいくか聞きたいわけではない)ただの挨拶なので、「ちょっとそこまで」など適当に返しても問題ありません。
中国語 | ピンイン | 解説 |
---|---|---|
你去哪儿呢? | Nǐ qù nǎ'er ne? | どこ行くの? |
我要去买东西。 | Wǒ yào qù mǎi dōngxī | ちょっと買い物に。 |
我要遛遛。 | Wǒ yào liú liú | ちょっとそこまで散歩。 |
「ありがとう」を中国語で
「ありがとう」は、世界共通のコミュニケーション潤滑油です。
「謝謝」をひとつ覚えておけばまずはOKですが、英語でも日本語でも前後に強調や具体的な事実を追加することで、より丁寧に感謝の気持ちが表現できるように、中国語でも感謝の気持ちをより具体的に表現することで誠意がより伝わります。
中国語 | ピンイン | 解説 |
---|---|---|
謝謝 | xièxie | 基本形 |
謝謝您 | xièxie nín | 「敬意」を表す您 |
謝謝了 | Xiè xie le | 「変化」を表す語気助詞「了」 |
謝謝你的礼物 | xièxie nǐ de lǐwù | 後ろに目的語 |
謝謝你的招待 | Xiè xie nǐ de zhāo dài | 後ろに目的語 |
非常感謝 | Fēi cháng gǎn xiè | 強調 |
多謝多謝 | Duō xiè duō xiè | 強調 |
太謝謝你了 | Tài xiè xiè nǐ le | 強調かつ敬意 |
挺感激的 | tǐng gǎnjī de | かなり強く強調 |
「謝謝」の発音をカタカナ書きにすると「シエシエ」 日本人は「シェイシェイ」と拗音(ようおん:かな2文字で表す音節)になりがちなので、 母音のiをハッキリ残すのが伝わる中国語発音のポイントです。
どの言語でも同じですが、感謝している内容を具体的に伝えるとより丁寧で気持ちのこもった表現になります。
中国語 | ピンイン | 解説 |
---|---|---|
那个时候,我还不能说汉语, 连自己都不知道该怎么跟你们讲所发生的事, 不过你的服务态度非常好,我就很放心, 真谢谢你! |
Nàgè shíhòu, wǒ hái bùnéng shuō hànyǔ, lián zìjǐ dōu bù zhīdào gāi zěnme gēn nǐmen jiǎng suǒ fāshēng de shì, bùguò nǐ de fúwù tàidù fēicháng hǎo, wǒ jiù hěn fàngxīn, zhēn xièxiè nǐ! |
当時は中国語が話せなかったので、事実をどう説明したら良いかわからなかったけど、良い対応をしてもらったので安心できました。本当にありがとう! |
有了你们的帮助,我才能过很舒服的留学生生活, 真谢谢你! |
Yǒule nǐmen de bāngzhù, wǒ cáinéngguò hěn shūfú de liúxuéshēng shēnghuó, zhēn xièxiè nǐ! |
あなたが助けてくれたので快適な留学生活になりました。本当にありがとう! |
「どういたしまして」を中国語で
「ありがとう」を覚えたら、セットで覚えたい「どういたしまして」にはありがとうと言われた状況により様々な表現がありますので、適切に使い分けましょう。
中国語 | ピンイン | 解説 |
---|---|---|
不謝 | búxiè | 感謝に対しての返答 |
不用謝 | búyòng xiè | 感謝に対しての返答 |
不客气 | bú kèqi | 感謝または謝罪の返答 |
别客气 | bié kèqi | 感謝または謝罪の返答 |
没事儿 | méi shìr | 感謝に対しての返答 |
哪里! | Nǎli! | 感謝や褒め言葉に対してへりくだる |
哪里,哪里! | Nǎli,nǎli! | 重ねることで強調 |
没问题。 | Méi wèn tí | 英語のNo problem |
感謝の内容に合わせて、言葉を足すことで気持ちを伝えることも素敵ですね。
中国語 | ピンイン | 解説 |
---|---|---|
不客气,做那些事是没什么了不起的, 那是我应该做的事。 |
Bù kèqì, zuò nàxiē shì shì méishénme liǎobùqǐ de, nà shì wǒ yīnggāi zuò de shì. | どういたしまして。特別なことではなく、当然のことをしたまでです。 |
「さようなら」を中国語で
中国語の「さようなら」についても状況別にいくつかの表現を覚えておきましょう。
基本となる「再见(zàijiàn)」は、漢字の通り「再び見る」という意味で、日本語の「さようなら」のニュアンスに近く、親しくてよく会う(会うことが分かっている)人との間ではあまり使いません。
「またね」「じゃあね」「あとでね」「行ってきます!」のようなニュアンスで使いたい場合は、「再见(zàijiàn)」以外の表現を使ったほうがいいかもしれません。
英語のBye-Byeから来ている拜拜!も最近はよく使われています。
中国語 | ピンイン | 解説 |
---|---|---|
再见 | zàijiàn | 基本表現 |
拜拜 | báibái | 英語のByeと同じ使い方 |
拜 | bái | 英語のByeと同じ使い方 |
那,再见! | Nà,zàijiàn! | 電話を切る時 |
好了,拜拜! | Hǎo le,báibái! | 電話を切る時 |
明天见 | míng tiān jiàn | また明日 |
那明天见 | nà míngtiánjiàn | じゃ、また明日 |
那我先走了,明天见! | nà wǒxiānzǒule míngtiánjiàn | それでは先に失礼します |
慢走,你 | mànzǒu nǐ | (先に帰るけど)気をつけて帰ってね |
打电话联系 | dǎdiànhuàliánxi | 電話するね(電話してね) |
有机会再来 | yǒujīhui zàilài | 機会があったらまた来てね |
常来,啊 | chǎnglǎi a | また来てね! |
打扰了 | dǎrǎole | お邪魔いたしました |
谢谢,留步 | xièxiè liúbù | (送ってくれる相手に)ここで結構です |
有时间发短信 | yǒushíjiānfāduǎnxìn | 時間あったらメールして(メールするね) |
我们发微信 | wǒmenfāwēixìn | 微信(WeChat)で連絡ちょうだいね(連絡取り合おうね) |
日本人はどうしても「ザイチェン」と拗音を使いがちなので、「ザイチエン」と発音することでより中国語っぽくなります。
「ごめんなさい」「すみません」を中国語で
状況別に様々な表現がありますので、基本形を覚えて状況に合わせて応用しましょう。
特に謝るときと、声かけをする時の表現はしっかりと区別しましょう。
中国語 | ピンイン | 解説 |
---|---|---|
不好意思 | Bù hǎo yì sī | Excuse meとSorryの両方のニュアンスで使える |
對不起 | Duìbùqǐ | 本当に申し訳ない気持ち |
让一下 | ràng yíxià | 道を譲って欲しい時 |
请问一下 | qǐng wèn yíxià | 何か聞きたいことがある時 |
服务员! | fúwùyuán | お店で従業員を呼ぶ時 |
ごめんなさいと謝られた時に「気にしないでください。」「大丈夫ですよ」と言いたいときは、沒關係(méi wān xì)と言いましょう。
「はい」「いいえ」を中国語で
日本語の「はい」や「いいえ」は万能でどんな場面でも使えますが、中国語の場合は場面によって異なる表現をを使います。
状況 | はい | いいえ |
---|---|---|
YES or NO | 是/是的/对 | 不是/不是的/不对 |
OK | 行・好的 | N/A |
点呼の時 | 到! | N/A |
指名された時 | 在! | N/A |
相手の表現を繰り返すことで「はい(同意)いいえ(反対)」を表現する場合も多いです。
同意(あいづち)の中国語
「了解です!」「おっしゃる通り」「そうだね---」「へえ..」など、会話の潤滑油になるあいづちや相手の依頼などに同意を示す表現が日本語にはたくさんありますが、これらは中国語ではどう表現するのでしょうか?
相手の話を首を縦に振りながら聞いたり、「話を聞いています」ということを示すだけで、具体的な意味を持たない「同意表現」を繰り返すのは日本独特の文化です。
本当はそう思っていないのに形式を繕ういわゆる「建前」の同意表現は中国にはありません。
なので、基本的には本当に意見がある時以外は何も言わないのが普通で、下手にあいづちを使わなくても、目をみて話を聞くことで「ちゃんと聞いています」という誠意は十分伝わります。
逆に、本当は同意していないのに「話聞いてますよ」の表現しかない日本語の感覚であいづちを連発すると、相手を誤解させたり、場合によっては信用を失いかねないので注意しましょう。
また、現地の人に日本の感覚であいづちを期待していると「そっけない」というか冷たい人のように感じてしまいますが、これは文化の違いなので尊重しましょう。
本当に同意したい時には中国語でよく使う同意フレーズがいくつかあります。 本当に同意したいときの状況に合わせて適切に使えば、コミュニケーションが円滑になります。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
是 | Shì | はい、そうです。 |
是吗? | Shì ma? | 本当ですか? |
真是! | Zhēn shì! | 本当にそうですよね! |
對 | Duì | そうですよね。 |
有道理 | Yǒu dàolǐ | おっしゃる通りですね。 |
没错! | Méi cuò | 間違いないです! |
好 | hǎo | もちろん! |
好的 | hǎo de | もちろん! |
明白了 | míngbai le | (不明なことが)わかりました |
知道了 | zhīdao le | (新しい情報が)わかりました |
我明白你说的意思 | Wǒ míngbái nǐ shuō de yìsi | あなたの言っていることはわかります。 |
谢谢你, 告诉我你的意见. | Wǒ míngbái nǐ shuō de yìsi | 意見を言ってくれてありがとう |
我可以理解你的感受 | Wǒ kěyǐ lǐjiě nǐ de gǎnshòu | お気持ちは心からよくわかります。 |
我能理解你们的情况 | Wǒ néng lǐjiě nǐmen de qíngkuàng. | あなたがたの状況はとてもよく理解できます。 |
「理解:感情面から理解(共感)」と「了解:客観的に理解(事実共有)」はニュアンスが違うので使い分けに注意しましょう。
中国語 | ピンイン | 意味 |
---|---|---|
我可以了解日本的气候中国的不一样 | Wǒ kěyǐ liǎojiě rìběn de qìhòu zhōngguó de bù yīyàng | 日本と中国の気候が違うことが分かります |
我能理解你们的情况 | Wǒ néng lǐjiě nǐmen de qíngkuàng. | あなたがたの状況はとてもよく理解できます。 |
客観的事実に対してわかるという時は「了解」を使い、「理解」は使えません。
「好」「對」「是」の違い
中国語でよく使う同意(あいづち)表現に「好」「對」「是」があります。
全く同じ意味で使う場合もありますが、ニュアンスが少し違いますので、違いを整理しておきましょう。
中国語 | ピンイン | 使い方 |
---|---|---|
是 | Shì | 「はい」か「いいえ」の2択に対する「はい」の回答 |
好 | hǎo | 相手の意見に好感を持っていることを表す表現で、相手に感謝されたり依頼や注文をうけるときによく使う。 日本語訳例:「了解」「いいね!」「もちろん」英語訳例:「Of course」 「My pleasure」 「Sure」 |
對 | Duì | 相手の意見を肯定したり賛成したりする表現 日本語訳例:「おっしゃる通り」「わかります!」「その通り!」英語訳例:「Exactly」「You are right」「absolutely」 |
「是」は基本的にオールマイティですが、「好」や「對」には答える人の感情がより乗っているようなイメージで、使う人の個性も出ます。
「お疲れ様」の中国語
日本語の「お疲れ様」は、職場で挨拶代わりに使われることが多い万能フレーズですが、中国語にはそんな万能フレーズがないので、状況に応じて言い換え表現を使う必要があります。
もちろん、文字通り「お疲れ様=あなたは疲れてますね(一生懸命頑張りましたね)」と労いの意味で使う場合もありますが、挨拶的な決まり文句として使う時など場面によってそれぞれ異なります。
単語の訳語を探すのではなくそれぞれの状況にあったシンプルな表現を使えば、適切な「お疲れ様」になります。
「お疲れ様」を使いたい場面は大きく分けて、①仕事中や仕事終わりの挨拶として②仕事内容や成果物を認めて感謝の気持ちを伝えたいとき③大変なことを頑張った相手を労いたい時の3つのパターンに分けられると思いますので、適切な表現をみていきましょう。
挨拶として使う「お疲れ様」
日本では仕事中にすれ違う人や軽い挨拶として「お疲れ様です」と言う場面がありますが、これは日本独自の決まり文句なので中国語に対応する決まり文句はありません。
言い換えるなら、「おはよう」「こんにちは」「いつもお世話になっています」などになる表現なので中国語でも「你好!」などその場に適した挨拶をしましょう。
また、仕事終わりの定番挨拶と言えば、「お先に失礼します。」と「お疲れ様です/お疲れ様でした。」ですが、これも日本特有の決まり文句。
「今日の仕事は終わりですね。また明日(来週)ね!」と言う意味が込められていると思うので、それをそのまま中国語で表現すればOKです。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
明天见! | Míngtiān jiàn! | また明日ね |
再见! | Zàijiàn! | またね! |
拜拜 | bàibai | バイバイ |
慢走! | màn zǒu | お気をつけて! |
ちなみに、「お先に失礼します」はそのまま「先に帰ります!」でOK。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
我先走了! | wǒ xiān zǒule | お先に失礼します。 |
感謝の気持ちを伝えたいときの「お疲れ様」
仕事内容や成果物を認めて感謝の気持ちを伝えたいときの「お疲れ様」は、ストレートに「ありがとう」「頑張ったね」「よくできているよ」などそのまま気持ちを伝えましょう。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
大家辛苦了! | dàjiā xīnkǔle | みんなよく頑張ったね! |
谢谢 | xièxie | ありがとう。 |
労いの「お疲れ様」
本当に大変なことを頼んだ人に対する労いの「お疲れ様」は、文字通りのお疲れ様なので、日本語の挨拶的な場面では使わないので注意!
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
(你)辛苦了 | (nǐ)Xīnkǔ le. | 部下など目下の人に |
您辛苦了! | nín xīn kǔ le | 上司など目上の人に |
劳烦您了 | láofán nínle | お手数をおかけして申し訳ございませんでした。 |
累了吧 | lèi le ba | お疲れですよね。 |
返答にはこんな表現があります。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
我不累 | wǒ bù lèi | 疲れていません。大丈夫です。 |
累死了 | lèisǐle | 疲れ果てました・・・(過労死という意味も) |
这是应该的 | zhèshì yīng gāi de | とんでもない。(私がやるべきことですから。) |
没事儿 | méi shèr | 何でもないことです。 |
哪里、哪里 | náli náli | いえ、いえ |
よく使う中国語の質問表現
最低限これだけ聞ければほとんどの場面がカバーできる質問フレーズを集めました。
質問の前置き表現「ちょっとお伺いしたいのですが」
いきなり質問するよりも、「すみませんちょっと伺いたいのですが...」と前置きすることで、丁寧で謙虚な印象を与えることができ、相手も聞く準備ができます。 質問をする時の前置きとしてまず覚えておきたい中国語表現です。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
不好意思 | bú hǎo yì sī | すみません |
請問一下... | qǐng wèn yī xià... | ちょっと伺いたいのですが |
你听我说 | Nǐ tīng wǒ shuō | ねえ、ちょっと聞いてよ |
哦,我听说过 | Ó, wǒ tīng shuōgu | あ、聞いたことあります。 |
果然是 | guǒrán shì | そういうことだったんですね |
「不好意思、請問一下・・・?(すみません、ちょっとお伺いしたいのですが....)」とワンクッション置いてから具体的な質問を続けた方が丁寧なのは世界共通です。
きて欲しい話やニュースがある場合は、「你听我说(Nǐ tīng wǒ shuō)」が便利です。
「○○はありますか?」の中国語
何か探し物がある場合には「有沒有○○?」または「有○○嗎?」が基本形です。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
有沒有○○? | yŏu méi yŏu○○? | 〇〇はありますか? |
有○○嗎? | yŏu ○○ma? | ちょっと伺いたいのですが |
有/沒有 | yŏu/méi yŏu | あります/ありません |
洋服や靴を買う時に他の色があるか聞きたい時は「有没有别的顏色的?(yǒu méi yǒu bié de yán sè de?)」などと使えます。
また、お店で店員さんが会員カードはお持ちですか?などと聞く場合にも「有會員卡嗎?(yǒu huìyuán kǎ ma?)」も同じテンプレートで対応できます。 答えは「有(あります)」または「沒有(ありません)」となります。
「○○はどこですか?」の中国語
場所を聞きたい時は、「○○在哪裡?」が基本テンプレートです。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
○○在哪裡? | ○○zài nǎ lǐ? | ○○はどこですか? |
廁所在哪裡? | cì suǒ zài nǎ lǐ ? | トイレはどこですか? |
「席は空いていますか?」の中国語
バスやフードコートなど席が自由な場所では、空いているのか分からない場合は空いている席の隣に座っている 人に尋ねるのが礼儀です。
中国語 | ピンイン | 意味 |
---|---|---|
这里有人吗? | Zhè li yǒurén ma? | ここ空いていますか? |
座位有人嗎? | Zuòwèi yǒurén ma? | ここ空いていますか? |
没有,你坐吧 | Méiyǒu, nǐ zuò ba | 空いています。どうぞ。 |
有人 | Yǒurén | います。 |
空いているか聞かれた時も笑顔で答えましょう。
「これは何ですか?」の中国語
初めて見るものやよくわからない物は聞いて確認してみましょう。
中国語 | ピンイン | 意味 |
---|---|---|
這是什麼? | zhè shì shénme? | これは何ですか? |
「値段はいくらですか?」の中国語
値段がわからない時はこのフレーズで確認しましょう。
中国語 | ピンイン | 意味 |
---|---|---|
多少錢?
|
duōshǎo qián
|
いくらですか? |
「書いて頂けますか?」の中国語
中国語は聞き取りが難しくても、書いてもらえば意味が理解できる場合もあるので、「書いてください」とお願いするフレーズを覚えておくと役立ちます。
中国語 | ピンイン | 意味 |
---|---|---|
請写一下?
|
qǐng xiě yī xià ?
|
書いていただけますか? |
「○○はできますか?使えますか?」の中国語
何かを使えるか、やってもいいかなどを確認したい時は以下の表現を使いましょう。
中国語 | ピンイン | 意味 |
---|---|---|
可以○○嗎? | kĕ yǐ○○ma? | ○○は使えますか? |
可以刷卡嗎? | kě yǐ shuā kǎ má ? | クレジットカードは使えますか? |
可以 | kě yǐ | 使えます |
不可以 | bú kě yǐ | 使えません |
「○○したいのですが?」の中国語
何か具体的に欲しい物があって、確認したい場合はお願いの表現を使います。
中国語 | ピンイン | 意味 |
---|---|---|
我要○○ | wǒ yāo○○ | ○○が欲しいです。 |
請給我○○? | qǐng gěi wǒ○○ | ○○をいただけますか? |
お願いの表現も疑問形にすることで、より丁寧な表現になります。