台湾や中国に行ったらグルメと合わせて是非楽しみたいのが中国茶(台湾茶)やご当地のカフェ文化やスイーツ巡り。
中国語圏のお茶やカフェを楽しむときに覚えておきたい表現や文化をまとめました。
「お茶を飲む」の中国語
中国語でもお茶は「茶(chá)」と表記し、お茶を飲むは中国語で「喝茶(hē chá)」です。
固形物を摂取する(食べる)時は「吃(chī)」を使いましたが、液体を摂取する(飲む)時は「喝(hē )」になり、スープの場合も「喝(hē )」を使います。
飲み物の時も食べ物の時と使い方は同じで、動詞として飲み物の前につけますので、お茶を飲むは「喝茶(hē chá)」になり、水を飲む時は「喝水(hē shuǐ)」となります。
また、食べ物を食べて「美味しい」というときには「好吃(hào chī)」と言いますが、飲み物を飲んで「美味しい」というときには「好喝(hào hē)」になりますので間違いえないようにしましょう。
「ちょっとお茶しない?」の中国語
日本語でお茶といえば「緑茶」を指すことが多いですが、例えば喫茶店に入って「コーヒー」を飲む場合にも「ちょっとお茶しない?」ということがありますよね。
中国語でも同じように「茶(chá)」を特定の飲み物に限定せず、お茶屋さんやカフェ(コーヒーショップなど)に誘うときの万能ワードをしても使います。
ちなみにカフェ(コーヒーショップ)とあえていう時は「咖啡店(kā fēi diàn)」であり、日本にもあるコーヒーチェーン店を中国語で表記すると以下のようになります。
独特のお茶文化を有する中国語圏ですが、大都市では世界展開しているコーヒーチェーン店もあります。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
咖啡店 | k ā f ē i diàn | カフェ(コーヒーショップ) |
星巴克咖啡 | Xīngbākè kāfēi | スターバックスコーヒー |
羅多倫咖啡 | Luó duō lún kāfēi | ドトールコーヒー |
もちろん、「喝咖啡(hē kāfēi)」で「コーヒーを飲む」という意味になりますが、「お茶でもしない?」というニュアンスでコーヒーショップへ誘うときは、「我们 去 咖啡店 喝茶 怎么样(Wǒmen qù kāfēi diàn hē chá zěnme yàng)?」などと「喝茶(h ē c h á)」を使って表現することもよくあります。
ちなみに、コーヒーショップへいくと「本日のコーヒー」などのようにおすすめを表示している場合もありますが、「本日のコーヒー」は「本日咖啡(Běnrì kāfēi)」と言います。
最近は、個人のお店でもこだわりの美味しいコーヒーを提供する店も増えてきてて、「咖啡」と看板に大きく打ち出しているカフェもたくさんあります。
お茶の種類と選び方の中国語
中国や台湾でも緑茶や紅茶、コーヒーなども一般的に飲まれていますので、それぞれの中国語(ピンイン)を整理しておきましょう。
お茶の種類として日本人に馴染みのあるものでは「緑茶」「紅茶」「ウーロン茶」などがありますが、実は原料となる茶葉は同じで、製造過程における発酵度が異なるため、違う色合いや味わいになっています。
日本人に一番馴染みのある「緑茶」は不発酵茶に、コーヒーと共に欧米のお茶文化の定番である「紅茶」は完全発酵茶に、中国や台湾でよく飲まれている「ウーロン茶」などいわゆる中国茶はその中間の発酵度である半発酵茶に分類されています。
色が黒っぽいので「緑茶」「紅茶」に対して「黒茶」と呼ばれることもありますが、中国茶は種類が豊富で、「緑茶」のような色合いの中国茶もあります。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
緑茶 | Lǜchá | 緑茶 |
紅茶 | Hóngchá | 紅茶 |
咖啡 | k ā f ē i | コーヒー |
中国ではほとんどのお茶屋さんでは無料で試飲させてもらえますので、中国語をマスターしたら、いろんなお茶を試してみたいですね。
お店に入ると店員さんが、 「要什么茶(Yào shénme chá)?」などと聞いて色々勧めてくれますが、気になるお茶がある場合は、自分から味見できるか聞いてみましょう。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
要什么茶? | Yào shénme chá | どのお茶が欲しいですか? |
坐一会吧? | Zuò yī huǐ ba? | 座って行きませんか? |
喜欢喝什么茶? | Xǐhuān hē shénme chá? | どのお茶が飲みたいですか? |
尝一尝可以吗? | Cháng yī cháng kěyǐ ma? | 味見できますか? |
味道怎么样? | Wèidào zěnme yàng? | お味はどうですか? |
好喝 | Hǎo hē | 美味しいです。 |
飲み物を飲んで美味しいは「好喝」で、食べ物を食べて美味しいという意味の「好吃」と区別しましょう。
中国茶(台湾茶)はウーロン茶やプーアール茶など日本でもよくあるお茶の他、産地ごとのブランド茶もたくさんありますので、掘り出し物を見つける楽しみもありますね。
コーヒーも産地によってフレーバーや香りも違うように、お茶も産地や製造工程により様々な風味を楽しめます。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
铁观音 | Tiě guānyīn | 鉄観音茶(てつかんのん) |
碧螺春 | Bìluóchūn | 碧螺春(へきらしゅん) |
香りがとてもよく、フルーティーな甘みで日本人に人気のある中国茶は福建省の安溪が主な産地である「鉄観音」がありますが、昔は「黒色」であることがほとんどだったのに、現在は緑茶と同じような色をしているが増えているそうです。
碧螺春(へきらしゅん)は江蘇省のお茶で、中国十大銘茶の一つとしてとても人気があります。
個人的には台湾の希少種である「東宝美人茶」が好きです。
飲み比べてみて「こっちの方がいいです。」と言いたい場合は、全部美味しかった「都好喝(Dōu hǎo hē)と伝えてから、「A比B」や「A不如B」で比較の表現を使って好みや希望を伝えてみましょう。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
碧螺春比龙井味道浓 | Bìluóchūn bǐ lóngjǐng wèidào nóng | 碧螺春は龍井より味が濃いです |
价格的话 龙井比碧螺春贵一些 | Jiàgé dehuà lóngjǐng bǐ bìluóchūn guì yīxiē | 値段は、龍井のほうが碧螺春より高いです。 |
龙井不如螺春贵好 | Lóngjǐng bùrú luó chūn guì hǎo | 龍井よりも碧螺春の方が好きです。 |
「A比B〜」は「AはBよりも〜」、「A不如B」は「AはBよりも〜ない」という意味の比較構文です。
「お湯(水)をください」の中国語
本格的なお茶屋さんでは店内でお茶を飲めるサービスがありますし、ポットサービスでお茶を提供してくれるレストランやカフェもたくさんあります。
そんな時に覚えておきたいのが「ポットにお湯を足してください。」のフレーズ。
様々な言い方がありますが、お湯も水も中国語では「水」といえば状況から通じますが、お湯(熱い水)と言いたい場合は「热水」、反対に冷たい水は「冰水」といえばより明確になります。
ちなみに中国語で「湯(tāng)」は通常「スープ(料理)」のことなので間違えないようにしましょう。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
请加点热水 | Qǐng jiādiǎn rè shuǐ | (ポットの)お湯を足してください |
请加点水 | Qǐng jiādiǎn shuǐ | (ポットの)水を足してください |
请倒水 | Qǐng dào shuǐ | (コップの水が空になったので)お水をください |
サービスで出してくれるお冷や(コップの水)が空になったときの「お水をください」とは少し表現が変わります。
また、レストランやティーショップよってはいろんな種類のお茶を料金内で飲み放題の場合もあり、その場合はポット(お茶の種類)を交換して欲しいのか、今のポットにお湯だけ足して欲しいのか、希望を詳しく伝えられるとより楽しめますので、合わせて整理しておきましょう。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
請你再給我〇〇? | Qǐng nǐ zài gěi wǒ 〇〇? | おかわり(同じものをもうひとつ)もらえますか? |
我要喝〇〇 | Wǒ yào hē 〇〇 | 〇〇 をください |
基本的に通常の注文と同じように、「同じものをもう一つ」または欲しいものを具体的に伝えましょう。
種類豊富な牛乳と植物性ミルク
中国や台湾では、味をつけた牛乳や植物性ミルクの種類が豊富にあります。
牛乳も生乳100%のものだけではなく、さまざまな加工乳があり、味や品質もさまざまなので、注意書きをよく見ながら注文するようにしましょう。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
纯牛奶 | Chún niúnǎi | 牛乳(無調整) |
高钙 | Gāo gài | カルシウム添加 |
调制乳 | Tiáozhì rǔ | 成分調整乳 |
乳饮料 | Rǔ yǐnliào | 乳製品(乳成分を含む飲み物) |
鲜奶吧 | Xiān nǎi ba | 当日の新鮮な牛乳を直売 |
酸奶 | Suānnǎi | ヨーグルト |
違いが分かりにくいときは、以下のように質問してみましょう。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
这种牛奶和那种有什么不一样的呢? | Zhè zhòng niúnǎi hé nà zhǒng yǒu shé me bù yīyàng de ne? | この牛乳とそれは何が違うのですか? |
没有什么不一样 的。 | Méiyǒu shé me bù yīyàng de. | 違いはありません。 |
两种都差不多 , 今天搞活动 ,所以这种比那种便宜 。 | Liǎng zhǒng dōu chàbùduō, jīntiān gǎo huódòng, suǒyǐ zhè zhǒng bǐ nà zhǒng piányí. | ほとんど同じですが、今日は特売日なので、あれよりもこちらの方がお得です。 |
它营养调理好 ,比那种包含的营养更丰富 。 | Tā yíngyǎng tiáolǐ hǎo, bǐ nà zhǒng bāohán de yíngyǎng gèng fēngfù. | それは成分調整乳なので、あちらよりも栄養価が高くなっています。 |
中国では、牛乳をお見舞いや贈答品として使われることもあり、常温保存できるパック入りの牛乳もありますが、加工乳であることも多く、値段が高くても美味しいとは限らず、コーヒーなどに入れるならまだしも、そのままではとても飲めないような不味い(脱脂粉乳を溶かしたような味)ものを多いようです。
中国のカフェ文化とデザート
でも、せっかく中国や台湾など中国圏に行ったのなら、現地産の中国茶や中華風のデザートを楽しみたいもの。
中華料理は医食同源の理論に基づいていますので、豆乳、タピオカ、サトイモ、 ココナッツミルクを使ったヘルシーで量もたっぷり楽しめるデザートや甘味がたくさんあります。
デザート名の中国語
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
豆花 | Dòuhuā | 豆乳プリン |
奶酪蛋糕/吉士蛋糕 | Nǎilào dàngāo/jí shì dàngāo | チーズケーキ |
双皮奶 | Shuāng pí nǎi | 香港式ミルクプリン |
デザートやドリンクの材料の中国語
原材料名がデザート名に入っていたり、ドリンクやデザートのトッピングにも使われることが多い食材についてまとめました。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
芋头 | Yùtou | 里芋(タロ) |
西米 | Xī mǐ | タピオカ |
椰汁 | Yē zhī | ココナッツミルク |
西米 | Xī mǐ | タピオカ |
中国、香港、台湾のデザートには植物性のミルクやタロイモを使ったものが多く、プリンやゼリー状のドリンクやデザートも、日本にはないタイプの種類がたくさんあります。
ドリンクやデザートのカスタマイズ
中国、香港、台湾のデザートやドリンクは様々な甘さや氷の量のカスタマイズやトッピング追加の種類も豊富です。
カスタマイズの基本は①温度②サイズ③甘さの3つですが、更に様々な④トッピングを追加と冷たい飲み物やデザートの場合は⑤氷の量までカスタマイズできます。
温度のカスタマイズ
温度に関しては基本的にホットかアイスかの2択です。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
冰的 | bīng de | アイス |
热的 | rè de | ホット |
「冰的 还是 热的(bīng de hái shì rè de)?」と聞かれるので希望を伝えましょう。
サイズのカスタマイズ
サイズは基本的に大・中・小から選べます。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
杯 | Bēi | 杯 |
大杯 | dà bēi | L |
中杯 | zhōng bēi | M |
小杯 | xiǎo bēi | S |
「大杯,中杯, 还是 小杯(dà bēi, zhōng bēi , hái shì xiǎo bēi)?」などと聞かれるので希望を伝えましょう。
甘さのカスタマイズ
街中にあるテイクアウトのお店などでドリンクを買うときは甘さを決めて注文します。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
甜度 | Tián dù | 甘さ |
正常 | Zhèngcháng | 普通 |
少糖 | Shǎo táng | 70% |
半糖 | Bàn táng | 50% |
微糖 | Wēi táng | 30% |
無糖 | Wú táng | 無糖 |
「請問甜度呢(Qǐngwèn tián dù ne)?」「要多少甜度(Yào duōshǎo tián dù)?」などと聞かれるので希望を伝えます。
砂糖不要なら「無糖」で、日本人の一般的な感覚で少し砂糖を入れる感覚であれば微糖で十分で、それ以上は相当甘くなるので注意しましょう。
氷のカスタマイズ
冷たいドリンクやデザートは氷の量もカスタマイズできます。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
冰塊 | Bīng kuài | 氷 |
正常 | Zhèngcháng | 普通 |
少冰 | Shǎo bīng | 少なめ |
去冰 | Qù bīng | 氷なし |
「請問冰量呢(Qǐngwèn bīng liàng ne)?」「要多少冰量(Yào duōshǎo bīng liàng)?」などと聞かれるので希望を伝えます。
カップの大きさは同じなので氷の量を増やすとその分ドリンクの量が少なくなりますので、持ち歩き時間が長くて冷たい状態を保ちたいなど特別な理由がなければ、氷なしか少冰がオススメです。
トッピングのカスタマイズ
ベースとなるお茶やデザートに様々なトッピングができるのも面白いシステムです。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
世界中から集まる〇〇式
中国や台湾のお茶やデザートは日本でも人気ですが、反対に日本のお茶やデザートも現地では人気があります。
日本の〇〇と言いたいときは、中国語で「日式」と言い、他の国由来の食品や飲み物は「国名を表す漢字+式」が頭についています。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
中国式甜品 | Zhōngguó shì tiánpǐn | 中華デザート |
港式甜品店 | gǎng shì tiánpǐn diàn | 香港式デザートの店 |
美式咖啡 | Měishì kāfēi | アメリカンコーヒー |
義式咖啡 | Yì shì kāfēi | エスプレッソ |
例えば、アメリカンコーヒーは美式咖啡(アメリカ式コーヒー)とエスプレッソは義式咖啡(イタリア式コーヒー)と中国語では表記されます。
ドリンクやデザートだけでなく、料理(食べ物)でも同じで、外来の食べ物には国の名前が入っていたり、英語名にそのまま漢字を当てたメニュー名になっているものもあります。
グルメ(食べ物)に関する中国語についてはこちらにまとめています。
https://mystep123.com/food/