日本で使う漢字は中国に起源がありますが、日本で使う漢字の意味と中国語の意味が違う場合があります。
「意味を勘違いしやすい中国語(漢字)」をリストアップしました。
勘違いしやすい中国語まとめ
日本語では「漢字」を使いますが、「漢字」はもともと中国から来ているので中国語ではもちろん漢字を使います。
日本人なら中国語の発音や文法が全くわからなくても、漢字からなんとなく意味が推測できますよね。
しかし!!そんな日本人だからこそ注意しなければならない、日本語で使われている意味で使うと大変なことになってしまいかねない中国語がいくつかあります。
いくつか例を紹介します。
中国語 | ピンイン | 日本語訳 |
---|---|---|
爱人 | ài rén | 配偶者(妻・夫) 日本語の「愛人」=「情人(qíng rén)」 |
老婆 | lǎo po | 妻 若くても「老」 |
老公 | lǎo gōng | 夫 年齢は関係ありません |
先生 | xiān shēng | 男性の敬称・夫 日本語の「先生」=「老师(lǎo shī)」 若くても「老」 |
大丈夫 | dà zhàng fu | 一人前の男性 日本語の「大丈夫」=「没问题(méi wèntí)」 |
便宜 | pián yi | (値段が)安い |
贵 | guì | (値段が)高い |
工作 | gōng zuò | 仕事 日本語の「工作・手作り」=「手工(shǒu gōng)」 |
小心 | xiǎo xīn | 気をつけて 「小心地滑」=足元注意 |
放心 | fàng xīn | 安心する 日本語の「放心(ぼーっとする)」=「发呆(fā dāi)」 |
合同 | hé tóng | 契約 「签合同(qiān hé tóng)」=「契約する」 |
床 | chuáng | ベッド 日本語の「床」=「地上(dì shàng)」 |
女装 | nǚ zhuāng | 女性の服 普通にアパレルのこと |
男装 | nán zhuāng | 男性の服 普通にアパレルのこと |
前年 | qián nián | 一昨年 日本語の「昨年」=「去年(qùnián)」 |
等 | děng | 待つ 動詞 |
大家 | dà jiā | みんな 日本語の「大家(家主)」=「房东(fáng dōng)」 |
看病 | kàn bìng | 病院に行く 自分が「医者に診てもらう」 |
清楚 | qīng chǔ | はっきりしている 「看清楚」=「よく見える」 |
告訴 | gào sù | 言う・伝える |
湯 | tāng | スープ 日本語の「お湯」=「开水」・「热水」 |
手紙 | shǒu zhǐ | トイレットペーパー 日本語の「手紙」=「信」 |
勉強 | tmiǎn qiǎng | 無理をする 「不要勉强」=「無理しないでね」 日本語の「勉強する」=「学习」・「读书」 |
結束 | jié shù | 終わる 物事の終了 |
輸入 | shū rù | 入力する 日本語の「輸入する」=「进口(jìn kǒu)」 輸出する=出口(chū kǒu) |
顔色 | yán sè | 色 日本語の顔色=「脸色(liǎn sè)」 |
東西 | dōng xi | 物(もの) |
経理(总经理) | jīng lǐ | 社長 |
車間(车间) | chē jiān | 作業場・工場 |
面白いですよね!
中国語の方がストレートでそのままなのかなという印象で、日本人はやっぱり、輸入品のアレンジが上手ですね。